2012年8月13日月曜日

『Bula!! Fiji Night]』 へ行ってきました

ブラ!! 皆さま
お元気でいらっしゃいますか?
お盆休みの方も多いかと思います。
皆さま、楽しい夏休みをお過ごしくださいませ。

みつはしは今週も頑張ってお仕事をさせて頂いております。

昨日は先週ご案内をさせて頂いた葉山で開催された『Fiji Night』へ行ってまいりました。
午前中は雨がパラパラ降ったりと大丈夫かしら???と思いましたが
16時過ぎに葉山に到着したころからどんどんお天気になり
昨日はきれいな夕焼けを見ることができました。

 
雲がちょっとありますが・・・富士山の頭もちょっと見えます。(左側)


夜7時からはフィジーから来日したDAKEIさんのライブ。
とても優しい、心地良い歌声でした。
ご自身のCDの曲とフィジーの歌を唄ってくださいましたよ。
日本でフィジーの歌が聴けるなんて・・・。


昨日は「みつはしさんのブログを見て来ました」と嬉しいお言葉もお客様から頂きました。
久しぶりにお会いしたお客様の元気な姿に感激。
遥々遠くまでありがとうございました。

みなさんに「ブログを見ていますよ。楽しみにしています!!」というお言葉をたくさん頂きます。
本当にありがとうございます。

これからも皆さんがワクワクするような情報をご案内していきたいと思っております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

Vinaka Vakalevu

By みつはし

2012年8月9日木曜日

今度の日曜日は葉山へ行こう!!

ブラ!!皆さま。
お元気でいらっしゃいますか?

ここ数日朝、晩が少し過ごしやすくなりました。
以前ほどの猛暑はなくなりましたがまだまだ暑い日が続いています。
皆さまくれぐれもお体をご自愛くださいませ。

本日は『FijiNight in葉山』のご案内です。
8/12(日)に葉山にある「Bule Moon」という海の家で
フィジー政府観光局主催の『Bula!! Fiji Night』が開催されます。

こちら開催場所の「Bule Moon」
とても素敵な海の家ですね。。。


『Bula!! Fiji Bight』の詳細はこちら↓

【タイトル】「-Fiji Night- presented by フィジー政府観光局」
【会場】葉山 海の家BlueMoon
【日時】2012年08月12日(日) 16:00 Open&Start
【料金】Charge 0yen(投げ銭)
【LIVE】DAKEI(from FIJI) and Japanese Artist
【LIVE PAINTING】Dragon76
【DJ】HOMERUN SOUND
【EXHIBITION】ShingoMiyaji(Photo) / Yuko Iida(Photo)
【CD SHOP】Media Factory(PacificRoots vol.1&vol.2 / Vynal販売)
【MC】Iki Kawabata(Tourism fiji)
【Total Information】
gdngrv@gmail.com
主催:フィジー政府観光局
企画制作:GardenGrove
協賛:Air Pacific / Island Chill ...
協力:Media Factory / PacificRoots / THUMBS UP / LIQUITEX / BUYCDs /
meetsPEOPLE ...

今回はフィジーからシンガーソングライターも来るんですって。
そしてライブ!!
みつはし、とても楽しみなんですけれど・・・。




アーティストプロフィール
Dakei (Lautoka, Fiji)
南国フィジーにおいて唯一無二のブルースにも精通するハスキーヴォイスでリスナーを
惹きつけているシンガーソングライター。Youtube上にアップロードしたシングル「Play On 」
がノンプロモーションにも関わらず、3万回再生を記録し、国内を越えてフィジー以外の
南半球の国でも同楽曲がリリースされる等、その注目度は既にワールドレベルで軒並み上昇中。
現在待望のデビューアルバムを制作中。また、自身はNoisy Oyster Productionsという音楽の
製作会社でプロデューサーとして活躍をし、アルバム製作からPV製作まで幅広く活躍している。

みつはしもフィジー好きなお友達を誘って参加予定です。
皆さまもぜひ今度の日曜日は葉山へ、Fiji Nightへお越しくださいませ。

葉山の海も久しぶりでとても楽しみにしているみつはしでした。

Vinaka Vakalevu

By みつはし

2012年8月6日月曜日

【フィジー情報局】 フィジーの縁日 その2

ブラ!! 

さ~また1週間が始まりました。
皆さま、お元気でいらっしゃいますか?

先週、今週はお客様が出発をされるピークとなります。
皆さんに元気にワクワクしながら旅立って頂きたいな~と思うみつはしです。

さてさて、現地小林さんからのフィジーフェスティバルのご案内の続きに行きましょう!!

縁日と言えば・・・屋台!!
フィジーではどんな屋台があるのかな???


お祭りと言ったら屋台!
フィジーにもあります。BBQ!!
 ラム肉、サラダ、ソーセージ、キャッサバが入って5ドル。
容器からはみ出すほどのボリュームです。
みんな大好き、人気NO,1商品です。

 
夜になると「フィジーってこんなに人が人が住んでいたんだ!!」と
びっくりするくらいの人、人、人。
娯楽施設が少ないフィジーにとっては胸がわくわくするイベントなのです。
ちなみにこの観覧車などは移動式で新しい場所でまた組み立てられ使われます。



 
家族団らんがほほえましいですね。

開催地によっては最後の夜にはミス・コン・・・ではなく日本風で言うと「オネエ系」コンテストが開催され盛り上がりは最高潮になります(写真がなくてすみません)
大柄なフィジー人にオネエ系??って思うかもしれませんが、素敵なオネエさんは結構います。今度折に触れてご紹介します。

 
皆さま、フィジーのお祭り!!フィジーフェスティバルは如何でしたか?
本当に思っていたよりもとても大きなお祭りでした。
みつはしもこの時期に行ってみたいな~。
みつはし個人的にはオネエ系ミスコンを見てみたいです!!
小林さんも言っていますが結構きれいなオネエさんがいるんですよ。
次回のフェスティバルの時はぜひ!!小林さんにオネエ系ミスコンを紹介して貰いましょう。
次のフィジー情報局は何かな??
お楽しみに♪

それでは・・・皆さま。
今週も元気いっぱい、どうもよろしくお願いいたします。

Vinaka Vakaluvu

By みつはし


2012年8月4日土曜日

【フィジー情報局】 フィジーの縁日!!!

ブラ!! 皆さま

毎日暑い日が続いていますね。
溶けてしまいそうですがお元気でいらっしますか?

少し早い夏休みをニューカレドニアで過ごされたお客様から
『過ごしやすくて良かった!! 避暑に最高!!!』というメールを頂きました。
う~みつはしも避暑に日本を抜け出したいです。

本日はフィジーの小林さんからフィジーのお祭りの情報が入りましたので
ご案内します。
日本でもあちらこちらで夏祭り♪
フィジーの縁日はどんな感じなのかしら・・・・楽しみです。


フィジーでは各地で年一回フェスティバルがあります。
ブラ・フェスティバル(ナンディ)、シュガーフェスティバル(サトウキビ産業の町ラウトカ)
ハイビスカス・フェスティバル(首都のスバ)ETC,,,
これは日本の縁日とか納涼夏祭りみたいなものです。

フェスティバル中、「もう、行った?」と挨拶代わりに交わされるくらいの、トレンディーなスポット!
そんな、毎年人々を夢中にして止まない、フェスティバルに先月行ってきました。
アトラクションの数々。


 
何年か前までは手動式もありました。その時は観覧車などは誰かが「止めて~」と言わないといつまでも回り続けていたとのうわさが、、、。
最近はオール電化になりました。
私は眺めているだけでも結構、酔ってしまうのですが、ここの人たちは実に幸せそうに乗っていて、三半規管が強いんだなぁと関心してしまいます。



初めて観たときに子ども頃に行った浅草の花やしき(下町の方なら思い出してくださるかな?)を思い出してしまいました(花やしきのほうが断然きれいでしたが)
手作り感満載です。ペイントがはみ出ているのはご愛嬌。

イラストもフィジー人風です。
 
 
思っていたよりもとても豪華なお祭りでした。
なんでもこのアトラクションは移動するらしいですよ!!!
 
縁日と言えば!!食べ物も楽しみですね♪
次回もまたこのフェスティバルの続きを小林さんが紹介してくれます。
 
わたしは最近は地元のお祭りに行かなくなってしまいましたが
昔は参道いっぱいに出店が出て楽しかったな。。。
 
 
それでは・・・皆さま。
楽しい週末をお過ごしください。
 
Vinaka Vakalevu
 
Byみつはし
 

2012年7月31日火曜日

【ニューカレドニア】ドレウ・ヴィラージュをご案内 2

ボンジュー!!

皆さま、暑い暑い毎日が続いておりますがお元気でいらっしゃいますか?
オリンピックが始まって寝不足になってしまいそうですが
皆さまくれぐれもお体をご自愛くださいませ。

本日は前回に引き続き『ドレウ・ヴィラージュ』のご案内です。

こちら朝を迎えたシャトーブリリアン湾です。
ドレウ・ヴィラージュの目の前ですね。

早起きしてシャトーブリリアン湾をテクテクお散歩。

リゾートの中を歩いているとプールが見えてきました。

 
プールの先は海です。

プールの横はレストラン。

夕方はとても雰囲気が良くなります。

こちらがみつはしがディナーで頂いたお食事です。
まずはサラダ。
新鮮サラダにナンバーワンビールも忘れません!!

メインはチキンです。
結構ボリューミーでしたがとても美味しかったので
みつはしはペロっと平らげてしまいました。ハハハ
ワインも美味しかったですよ!!

こちらは朝食ですね。。。
デニッシュパンが豊富でした。
ハムとチーズもうれしいみつはしです。


 ドレウ・ヴィラージュの宿泊は1泊でしたがとても心地よくリフレッシュできました。
  次回はのんびり3泊?いや4泊?したいみつはしです。


 こちらはリフーのペンションで頂いたランチ。
 

シーフード料理がメインでとても美味しかったです。

リフーはバニラが特産でバニラ園があります。
バニラビーンズたっぷりのデザートも美味しかったです!!

こちらリフー空港です。 
結構大きい!!


皆さま・・・数回に渡ってご紹介をさせて頂きましたリフー島は如何でしたか?

みつはしにとってリフー島って何かとても縁がある島なのです。
リフーからヌメアに戻りココティエ公園でバスを待っていた時に声を掛けてくれた
スナフキンのようなおじさんはリフー島の観光に関わっている偉いおじ様だったようで・・・。

この間ニューカレドニアに行った際に出会った、メトル島でのウエディングの牧師さん
ジャック牧師もリフー出身とのこと。

ということで、リフーがとても近い島に思えるみつはしなのであります。

リフー島はイルデパンやウベアに比べると現地色が強い場所です。
またひと味違う雰囲気を楽しんで頂けると思います。

ぜひ皆さまリフー島へお越しくださいませ。

Merci

By みつはし

2012年7月28日土曜日

【ニューカレドニア】 ドレウ・ヴィラージュをご案内 1

ボンソワー!!
 
皆さま週末です。
如何お過ごしですか?

今週もたくさんたくさんお問い合わせやご予約を頂きました。
皆さまどうも有難うございます。

今回は先日からご案内させて頂いている【リフー島】でご宿泊を頂く
『ドレウ・ヴィラージュ』をご案内させて頂きます。

ドレウ・ヴィラージュは空港から車で約20分のところにあります。
リフー島の中心部「ウエ」にあり、近くにスーパーマーケットがあったりととても便利です。

こちらがドレウ・ヴィラージュのエントランス。
素朴な雰囲気がとても心地良いです。

ドレウ・ヴィラージュの目の前は<シャトーブリリアン湾>
こちらもターコイズブルーが綺麗です。

お部屋はバンガローとスイートの2タイプ!!   

こちらはバンガロー。

お部屋の中はシンプルでとても過ごしやすいです。
バンガローのお部屋には内鍵がないのです。
外からは鍵が掛けられるのですが・・・。
それだけゆったりとした時間で平和という事なのです。


こちらはスイート。

こちらがベッドルーム。
白とブルーと木目調が良い感じ、

こちら広々リビングルーム。

ベッドルームのカーテンを開けると・・・海。
波の音で目覚めてしまいそう。


バンガローもスイートも目の前はこんな感じ↓
こちらはスイートのテラスですね。
ここでデッキチェアに寝転んで一日中
ボケっとしていたいみつはしです。


本日はドレウ・ヴィラージュのお部屋をご案内させていただきました。
みつはしはバンガローに宿泊をしたのですが次回はスイートに泊まりたい!!

バンガローもとても過ごしやすいですが、
スイートはお部屋とお部屋の間隔があってプライベート感があるところが嬉しいです♪

如何ですか? 『ドレウ・ヴィラージュ』
次回もドレウ・ヴィラージュでお会いしましょう!!

それでは・・・皆さま
オリンピックも始まります。楽しい週末を。

Merci

By みつはし

2012年7月25日水曜日

【ニューカレドニア】 ターコイズブルーが素敵!! リフー島3

ボンソワ~。
今日はとても暑かったですがみなさまお元気ですか?

前回に引き続き、リフー島をご案内させて頂きます。
本日は南部地区をご案内です。

こちらはチョドレの断崖です。
駐車場からズンズンと歩いていくとこんな岩場が姿を見せます。

この岩場を足元に気を付けて歩いていきます。
結構スリリング!!


その先には日本海張りの波が!!
バッシャン、バッシャン!!
かなり怖かったですが写真を撮ってみました。


この間ご案内させて頂いたドキンの断崖もそうですが
リフー島では手付かずの自然に出会う事が出来ます。

お次はロンガニビーチです。
如何ですか?このブルー。

イル・デ・パンにもウベアにも負けませんよ!!

本当に綺麗!!
言葉にならないみつはしです。。。


他にも見どころはありますがこちらがリフー島の南部の2大見どころです。
リフー島は北部と南部でそれぞれ違う顔を見せてくれるのでぜひ両方行って頂きたい。
こちらのツアーはホテル『ドレウ・ヴィラージュ』でオプショナルツアーとして催行されています。

次回はその『ドレウ・ヴィラージュ』をご案内致します。
『ドレウ・ヴィラージュ』でお会い致しましょう。
それでは。。。

Merci

By みつはし