2013年4月10日水曜日

【ニューカレドニア】ニューカレドニアでお気軽ウエディング!! 《エスカペードアイランドリゾート》

ボンソワー!!
皆さま、週の中間 水曜日。
お元気でいらっしゃいますか?

ここのところ、ニューカレドニアのフォトプランを
ご案内させて頂いておりますが
本日はメトル島でのお気軽ウエディングのご案内です。

メトル島のシンボル。
水上バンガローをバックにビーチウエディングです。


牧師さんは大好きなジャック牧師。
いつも優しく声を掛けてくれるとても素敵な牧師さんです。

お部屋でご準備。
日本人スタッフが担当しますので安心です。


挙式のあとはフォトタイム!!
どうですか!この景色。






エスカペード・アイランドリゾートではチャペルウエディングも
出来ますがビーチウェディングも素敵です。
気軽にリゾートウェディングをしたい!!という方にお勧めです。

エスカペード ビーチウェディングは
フォトプランにオプション65,000円の追加で承る事が可能です。
http://wedding.fijimagicfiji.com/photoplan/newcaledonia_photoplan05.html

それでは・・・皆さま。
また次回!!

Merci 

2013年4月8日月曜日

【ニューカレドニア】ニューカレドニアでお手軽ウェディングフォト【エスカペード】

ボンジュー!!
週末は春の嵐でしたが皆さま、大丈夫でしたでしょうか。

昨日は風が強かったですが
爆弾低気圧一過でとても良いお天気になりました。
ちょうどマリンダイビングフェアへお手伝いに行ってきましたが
お客様が会いに来てくださったりととても嬉しい1日でした。

さて本日はご好評いただいている
ニューカレドニアのウェディングフォトプラン第5弾です。
今回はエスカペード・アイランドリゾートでのフォトプランです。
  
こちらは水上バンガローでの撮影ですね。
水上バンガローで撮影出来ちゃうなんて
エスカペード・アイランドリゾートならではです。


こちらは水上バンガローをバックに。


こちらはエスカペード・アイランドリゾートのビーチで。


こんなちょっと変わった撮影も良いですね。


エスカペードの白砂がお二人を引き立てます。





人気のエスカペード・アイランドリゾートにご宿泊されるお客様。
思い出にウェディングフォトプランは如何でしょうか。
オリジナルコースは130,000円ととてもお得なフォトプランです。
http://wedding.fijimagicfiji.com/photoplan/newcaledonia_photoplan05.html

次回はエスカペードでのビーチウエディングの
お写真をご紹介しちゃいます!!
まだまだ続くニューカレドニアお手軽ウェディングフォトプラン。
お楽しみに♪

Merci

Byみつはし

2013年4月5日金曜日

【フィジー】マナ島・ウミガメの子供が保護されました!!

ブラ!! 
皆さま、金曜日です。
お元気でいらっしゃいますか?

先日、マナ島が高校の教科書に載ったという
嬉しい情報をご案内させていただきましたが
またまたアクアトレックのヨシさんから嬉しいお話しが届きました。

マナ島のサウスビーチでウミガメの子供が
保護された!!という事です。


こちらはアクアトレックのヨシさんから↓
反対側のノースビーチや西側のサンセットビーチでの
卵は確認されていますが、
サウスビーチでは私の知る限りにおいては初めてのこと。
マナアイランドリゾートが去年40周年を迎えたので、
多分リゾートができてからここで生まれたオヤガメが
産卵に来たのだと思われます。
この子ガメの姉妹たちがまたここに産卵に来るまでの
数十年間、私たちはここを出産にふさわしい環境のままで
残さなくてはいけない。(よし)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

わたくしも年に何度かマナにお邪魔していますが
いつも何となく過ごさせていただいているという感じで・・・。
これからはこの自然にもっともっと感謝をして、
この自然をこれからもずっと残せるように考えながら過ごさなければと思います。

最近はマナ島から嬉しいお話が届いて、とても嬉しいです♪

それでは・・・皆さま。
この週末は爆弾低気圧が来るとか。お気を付け下さいね。

日曜日にマリンダイビングフェアへお手伝いに参ります。
太平洋諸国センターとニューカレドニアとタヒチのブースで
お手伝いさせて頂いております。
また皆さんにお会いできると良いなと思います。

それでは・・・
楽しい週末をお過ごしくださいませ。

Vinaka Vakalevu

By みつはし

2013年4月3日水曜日

【フィジー情報局】GO FIJI GO!!

ブラ!!
皆さま、今日も冷たい雨ですね。
桜が咲くころは寒の戻りといいますが・・・
みなさん風邪などひきませんように。

本日は現地フィジーより、ラグビーの情報が届きました。
先週末は日本で『東京セブンズ』が行われましたよ。
実は私も、初セブンズラグビー観戦をして参りました。

前週の香港セブンズでは優勝したので東京でも!!と
思っていたのですが
寒すぎたようで残念ながら勝利なしで終わってしまいました。
でもすごく楽しかったです♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブラ! 
毎年3月のフィジーは 「熱いのです。
気温は乾季に入り始め朝晩過ごしやすくなりますが
ラグビー熱は沸騰します。
先々週のラグビーワールドセブンス香港大会で2年連続優勝!


決勝ではウエールズ相手に前半19-0と大きく水を開けられ
「もうだめだ・・・観るの辞めよう・・・」
あきらめかけていましたが、
後半2分半のうちにあれよあれよの4トライ!!
後半は完全なフィジーペースで結果26-19ドラマチックな試合でした。






表彰式でもフィジアンらしさが表れます。
かならずヒーローインタビューで子どもたちに
夢を与えるコメントを言ってくれること。

そして副賞でもらった帽子やタオルを本当に
嬉しそうにもらうこと。

他国のチームはクールに決めているのに
みんなきちんとタオルを首に巻いて記念撮影に応じる姿は
スポンサーとしては最も“あげ甲斐のある”人たちなんだろうな
とほほえましく思ってしまいます。



さて東京大会ですが
勢いついてくれるかな?と
フィジーの国歌が秩父宮で流れるのを願っていたのですが・・・

一緒にTV観戦していたローカルに敗因を尋ねた所、
「寒いから」「ダロ(芋)でも食べたくなったんじゃない?」とのこと。

まあ、あながち適当でもないようでフィジーは
蒸し暑い所で戦うと力を発揮するようです。

ココナッツ同様南国育ちですから。
東京セブンスは日本チームが健闘しましたね!
フィジーからあの「ニッポンチャチャチャ」が聞けるのは
感慨深いものがあります。

日本は予選でニュージーランドと対戦しましたが、
前・今大会でフィジーで話題になった選手がいます。
それはNZ代表 Rocky KHAN(ロッキーカーン)選手。
なんだか俳優さんみたいな名前ですね。


彼はフィジー生まれなのです。
お父さんはインドイスラム系、
お母さんはロトゥマ系(ポリネシア系)でどちらもフィジー出身
フィジーインド系で初のラグビー代表選手なのです。

普通インド系の男の子はサッカーをする子が
圧倒的に多いので大変珍しいそうです。
出場する国は違えどフィジー出身の選手が活躍してくれるのは嬉しいことです。
ほかにも、日本のLote TUQIRI(ロテツンギリ)選手、
オーストラリア、イギリス、アメリカなどでも活躍しているので
フィジーは才能の宝庫なんです。

日本の実業団チームにもフィジアンの選手が
結構活躍しており、‘日本帰り“の選手は上記の問題点
「寒さに強くなる」そうです。
日本はラグビーは冬に大会がありますからね。
 
私はラグビーのルールは基本の基本しかわからないのですが、
7人制はスピードがあって面白い!
なぜ日本ではもっと普及されないのかと残念に思います。

できればこういう大会の時は全国高校野球大会の時のように
TV放映され、試合前に流れる出身高紹介ならぬ
出身国紹介VTRなんてあったら「フィジー」の印象も
UPするのに・・・と一人考えてしまいました。

フィジーチーム応援団は陽気でしたね~。
どこへ行っても楽しんでしまうフィジーの人たち。



皆さん是非、HAPPYオーラムンムンの
フィジーの人に会いに来てくださいね。
そして、リゾートスタッフの休憩中ラグビーを見るだけでも
結構見ごたえあるのでこちらも楽しいですよ!!

2013年4月2日火曜日

【ニューカレドニア】ニューカレドニアでお手軽ウェディングフォト!

ボンソワー!!
皆様、今日から4月です。
今年度も皆様にお役に立つ情報をご案内していきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。

さて、今回はニューカレドニアのウェディングフォト第4弾。
【タウン&大聖堂】です。

こちらも人気のフォトプランで
ヌメアの街と大聖堂と両方でお写真を撮ることが出来ます。
こちらはヌメアの街ですね。
ポップな絵の前でなんてなかなかお写真撮れません。


こちらはもしやケーキ屋さんでパチリ。
ヌメアにはおいしいケーキ屋さんがたくさんありますから
ヌメアならではの場所って感じです。


こちらは大聖堂。厳かな雰囲気です。


お勧めのカット。いつ見ても素敵です。


大聖堂は外観も素敵!!



こちらはFOLの丘でのお写真ですね。
ヌメアの街が一望出来ます。


この場所から見るヌメアの街が一番きれいと言われています。



皆様、タウン&大聖堂のお写真はいかがでしたか?
タウンと大聖堂も良いな~。

今まで【ビーチ】【無人島】【ビーチ&大聖堂】を
ご案内させていただきました。
そして今回の【タウン&大聖堂】。
みなさんはどのフォトプランがお好みですか?

次回はメトル島でのフォトプランをご紹介しまーす。
お楽しみに。

Merci

By みつはし

2013年3月29日金曜日

【フィジー】マナ島が高校の教科書に!

ブラ!!
皆さま、お元気でいらっしゃいますか?
本日はマナ島 アクアトレックから嬉しいお話が届いたので
皆様にもご案内させて頂いちゃいます。

実は・・・マナ島が高校の教科書に載るのです!!!
今回マナ島が載る教科書はこちら↓


おお!! 載っていますね!!
マナ島の写真が見えました。


内容は良く見えないのですが・・・
マナ島には海水を淡水化する装置がありまして、そのお話のようです。


好きな場所がこうやって教科書に載るなんて・・・
とても嬉しいです。
みんなでとても誇らしいねって話していました。
マナ島のダイビングショップ「アクアトレック」のオーナー
ヨシさんがこんな素敵なお話しをしてくださいました。


今回マナ島が教科書に載ったことは
とても良い事で、
「教科書で見たきれいな島」として
マナ島を覚えていてくれるだろうし、
将来はここにマナに行きたいと思う人が
出て来て欲しいですから。
 夢のマナ島に行くのは難しいことではなくて、
マナ島の写真を見ながら
「いつかこの島にいけますように」と祈ることで
マナマジックが叶うのです。

マナ島は理科の島!生物・化学・・・
マナ島には理科がいっぱいです。


わたしも大好きなこの素敵な島をっとたくさんの方々に
知って頂けるように、
いつか行ってみたいなーなんて思って頂けるように
これからも益々頑張っていきたいと思います。
ちなみに今回掲載されている教科書は啓林館の化学の教科書。
ご家族や親戚、お友達の高校生に教科書を見せてもらってください!!
実はわたしの従兄弟が偶然、啓林館で働いているのです。
わたしも早速、従兄弟に見せてもらいたいと思います。


皆さんもぜひ!!
理科の島・・・マナ島へお越しください。
Vinaka Vakalevu
By みつはし

2013年3月27日水曜日

【ニューカレドニア】ニューカレドニアでお手軽ウェディングフォト【無人島フォト】

ボンジュー!!
皆さま、お元気でいらっしゃいますか?
今日はまた少し寒いですね!!!
満開の桜が少し長持ちしてくれるかな・・・

本日はニューカレドニアウェディングフォト第3弾!!
無人島でのウェディングフォトのご案内です。

無人島フォトはヌメアからボートで約30~40分のところにある
シニアル島またはラレニア島で行います。

こちらシニアル島
すごく綺麗な海のグラデーション。


如何ですか?この景色!!


白いビーチでほおづえ。絵になります。


こちらはラレニア島


海のこの透明度!!
ヌメアからボートで30分でこんな素敵なな所があるなんて。


こちらの景色もまた素敵!!


青い空と白いビーチが眩しいです!!




如何でしたか?無人島でのウェディングフォト。
ヌメアから約30分にこんな素敵な場所があって、
こんな素敵なところでお写真が撮れるって良いですよね。

皆さま、無人島でお手軽ウェディングフォトは如何でしょうか?
無人島フォトは選び放題のレンタル衣装などが含まれて
200,000円です。

次回もまた・・・フォトプランのご案内をさせて頂きます。

Merci