このあいだの休日に、今東京で開かれている、ゴッホとゴーギャン展に行ってきました!
“ゴーギャン”といえば、タヒチに移住した画家として有名ですよね。
私自身、ゴーギャンの絵は、実物を観たことがなかったので、これは良い機会だと思い、行ってきました!
(ポール・ゴーギャン/タヒチの3人)
休日ということと有名な画家の合同企画展示ということで、案の定、美術館は多くのお客様で賑わっていました。
ゴッホとゴーギャンは、実は一緒に共同生活を送っていたこともあり、同じ時代を生きた画家なのです。
思考や価値観、絵の技法などまったく異なる2人ですが、約2ヶ月ほどの南仏アルルでの共同生活も含めて、
相互に刺激を受けながら、多くの作品を制作したそうです。
しかし、ゴッホは精神を患い、ゴーギャンとの共同生活は終わりを告げます。
ゴーギャンは南仏アルルを発ち、やがて、誰の手によっても汚されていない自然を求めて、
南太平洋に浮かぶ島、タヒチへ向かいます。
ゴッホとゴーギャンは、共同生活を解消した後も、手紙で連絡を取り合っていましたが、
ある日、ゴッホは拳銃に撃たれ、37歳という若さでこの世を去ります。(自殺など諸説有)
ゴーギャンはゴッホの死をタヒチで知りました。
ゴッホの死を痛むかのように、現代でゴッホの著名な作品であり、ゴッホの象徴ともいえる「ひまわり」をタヒチで描きました。
ゴーギャンは「ひまわり」を書くために、フランスの友人に頼んで、ひまわりの種をタヒチまで送ってもらったそうです。
個人的な美術鑑賞としては、自分の感性だけで鑑賞して、好きだと思った絵をじっくり観る、という方法が好きですが、
このような時代背景や人物、相関関係などを知ると、絵の見方も変わり、よりドラマティックになりますね。
展示の余韻が残るほどとても面白い展示でしたので、まだ行っていない、という人は是非、足を運んでみて下さい。
また、ひまわりのほかにもタヒチで描いた作品が展示されています。そちらも是非鑑賞してみて下さい!
マウルル!